投稿者: cypher

  • 1980年11月4日

    1980年11月4日

    1980年(昭和55年)11月4日、午後5時から東京・芝のグランドホテルで、王貞治の引退記者会見が行われた。読売新聞社社主・正力松太郎オーナーと、長谷川球団代表、藤田元司監督の3人が同席した。引退の理由について記者の質問に「王貞治としてのバッティングができなくなったからです」と答えた。現役最後のシーズンの公式記録は、129試合出場、打率.236、30本塁打、84打点 だった。公式戦最後のホームランは、1980年(昭和55年)10月12日、公式戦126試合目の後楽園球場、対ヤクルト26回戦、6回裏に、30号2点本塁打。この一発で、19年連続の30号本塁打を達成した。

    80s!

  • 1982年11月3日

    1982年11月3日

    1982年(昭和57年)11月3日、東京・下北沢に本多劇場が開場した。こけら落しを飾った作品は唐十郎作の『秘密の花園』だった。

  • 1988年11月2日

    1988年11月2日

    1988年(昭和63年)11月2日、東京・代々木第一体育館にて、シブがき隊の解隊コンサートが行われた。

    シブがき隊は1980年代前半に活躍した男性アイドル布川敏和、本木雅弘、薬丸裕英の3人組。1981年(昭和56年)4月17日から1982年(昭和57年)3月26日まで放映されたドラマ『2年B組仙八先生』に出演し注目を集めた3人は、当初は「仙八トリオ」、「悪ガキトリオ」などと呼ばれていた。その後、1981年(昭和56年)の夏に雑誌『セブンティーン』の一般公募によって『シブがきトリオ』に決定。さらに所属事務所の社長・ジャニー喜多川の意向で「トリオ」から「隊」へと改名、1982年(昭和57年)5月5日に「NAI・NAI 16」で歌手デビューした。同年の『第24回日本レコード大賞』では最優秀新人賞を受賞している。またこの年から5年連続でNHK紅白歌合戦にも出場している。

    80s!

  • 1987年11月1日

    1987年11月1日

    1987年(昭和62年)11月1日、10年ぶりにF1日本グランプリが復活、初の鈴鹿サーキットでの開催となった。F1世界選手権の第15戦で、優勝争いも終盤、ウィリアムズ・ホンダのナイジェル・マンセルが予選中のクラッシュで欠場、同じくウィリアムズ・ホンダのネルソン・ピケの優勝が、決勝レース前に確定した。レースは、フェラーリのゲルハルト・ベルガーが2年ぶりに勝利し、日本人初のF1フル参戦を果たした中嶋悟は6位入賞と健闘した。

    80s!

  • 1989年10月31日

    1989年10月31日

    1989年10月31日、三菱地所がアメリカ・ニューヨークにあるロックフェラー・センターを買収した。バブル景気期の成金的な「ジャパンマネー」によるこの買収劇は、アメリカ国民とニューヨーク市民の大きな反感を買った。

    80s!

  • 1987年10月30日

    1987年10月30日

    1987年(昭和62年)10月30日、ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)により共同開発された家庭用ゲーム機「PCエンジン」が発売された。当時のメーカー希望小売価格は24,800円だった。初年度の出荷台数は60万台だったという。同時に発売されたソフトは「上海」、「ビックリマンワールド」。

    80s!

  • 1989年10月29日

    1989年10月29日

    1989年(平成元年)10月29日、藤井寺球場で行われた日本シリーズ第7戦、近鉄対巨人の試合で巨人が勝利し、8年ぶり17回目の日本一に輝いた。1989年の日本シリーズは、巨人の3連敗からの4連勝、近鉄・加藤哲郎投手の「巨人はパ・リーグ最下位のロッテより弱い」発言などで、記憶に残るシリーズとなった。

    123456789
    巨人0103031008
    近鉄0001110025
    第7戦のスコア

    80s!

  • 1984年10月28日

    1984年10月28日

    1984年(昭和59年)10月28日、この日に行われた秋の天皇賞で、ミスターシービーが1分59秒3のコースレコードで優勝し、四冠馬となった。ミスターシービーは、前年(1983年)に中央競馬史上3頭目のクラシック三冠を達成している。三冠馬による秋の天皇賞優勝は、ミスターシービーが唯一である。

    80s!

  • 1986年10月27日

    1986年10月27日

    1986年(昭和61年)10月27日、プロ野球日本シリーズにて史上初の日本シリーズ第8戦が行われた。広島市民球場で行われたこの試合は、3対2で西武が勝ち、日本一となった。またこの試合を最後に広島のスーパースター山本浩二が引退した。

    80s!

  • 1985年10月26日

    1985年10月26日

    1985年(昭和60年)10月26日、アメリカ・カリフォルニア州にある小さな町ヒル・バレーに住む高校生マーティ・マクフライが、親友の科学者エメット・ブラウン博士(通称:ドク)が発明した乗用車・デロリアン型のタイムマシンに搭乗し、過去へタイプスリップを行なった。

    80s!

  • 1979年10月26日

    1979年10月26日

    1979年(昭和54年)10月26日、TBS系でドラマ「3年B組金八先生」(第1シリーズ)が放映開始。毎週金曜日の夜8時から。当時のキャッチコピーは「みんな一緒だ、とことんやろう。みんな一緒に大きくなろう。」だった。1980年(昭和55年)3月28日までの間に全23回が放映された。裏番組は日本テレビの人気ドラマ「太陽にほえろ!」だった。

    80s!