1985年(昭和60年)8月29日、この日に放送されたザ・ベストテンにて、おニャン子クラブのデビューシングル「セーラー服を脱がさないで」が初登場第7位にランクインした。6週連続ランクイン、最高位は第5位だった。
おニャン子クラブは、1985年4月1日に始まったフジテレビのバラエティ番組『夕やけニャンニャン』のアシスタントとして芸能界デビュー、3ヶ月後の1985年7月5日にデビューシングル「セーラー服を脱がさないで」が発売された。
80s!
1985年(昭和60年)8月29日、この日に放送されたザ・ベストテンにて、おニャン子クラブのデビューシングル「セーラー服を脱がさないで」が初登場第7位にランクインした。6週連続ランクイン、最高位は第5位だった。
おニャン子クラブは、1985年4月1日に始まったフジテレビのバラエティ番組『夕やけニャンニャン』のアシスタントとして芸能界デビュー、3ヶ月後の1985年7月5日にデビューシングル「セーラー服を脱がさないで」が発売された。
80s!
1982年(昭和57年)8月28日、三越・日本橋本店で開催されていた「古代ペルシア秘宝展」で展示販売されていた作品のほとんどが贋作だったと判明した。1982年8月24日からスタートしたこの展示会には総額21億円にものぼる47点の秘宝が展示されていた。
贋作の展示は翌8月29日に朝日新聞が大きく報道し、世間を震撼させた。当時、三越の帝王と呼ばれていた社長の岡田茂は、1982年(昭和57年)9月22日に開かれた取締役会で解任された。
80s!
1980年(昭和55年)8月27日、大韓民国にて大統領選挙が行われた。統一主体国民会議代議員による選挙の結果、全斗煥国保委常任委員長が当選し、第11代大統領に就任した。
80s!
1979年(昭和54年)8月26日、東京スポーツ新聞社創立20周年記念、プロレス夢のオールスター戦が日本武道館で行われた。当時の日本のプロレス3団体、新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスの各選手が参加し、計9試合が行われた。
残念なことに、プロレスファンの夢だったアントニオ猪木対ジャイアント馬場戦は実現に至らなかった。代わりに「BI砲」(ジャイアント馬場とアントニオ猪木のタッグチーム)が復活し、当日のメーンイベントとして、アブドーラ・ザ・ブッチャー、タイガー・ジェット・シンのタッグチームと対戦した。
80s!
1984年(昭和59年)8月25日、伝説のサーカー選手・釜本邦茂の引退試合が東京・国立霞ヶ丘陸上競技場で行われた。試合は、ヤンマーディーゼル対日本サッカーリーグ選抜。釜本は、6万2千の大観衆の中、前半15分にゴールを決め、ヤンマーディーゼルの勝利に貢献した。
この試合、ヤンマーディーゼルには、サッカーの神様・ペレと、左足の魔術師・ヴォルフガング・オヴェラートが助っ人で友情参加、釜本の引退試合に華を添えた。
80s!
1985年(昭和60年)8月24日、1985年夏季ユニバーシアードが開幕。テーマは「友好と平和」、メイン会場は神戸総合運動公園陸上競技場、106カ国、4,400人の選手・役員が参加し、10競技120種目が行われた。
80s!
1989年(平成元年)8月23日、当時ソビエト連邦の統治下にあったバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)で、独立運動の一環として、約200万人が参加したデモ活動が行われた。バルトの道と呼ばれるこの活動は、エストニア、ラトビア、およびリトアニアのそれぞれの首都から首都を約200万人の民衆が手をつなぎ、およそ600キロメートルの人間の鎖を形成した。
バルト三国は、1990年3月にソビエト連邦からの独立回復宣言を行い、1991年にソ連が承認、日本は1991年9月6日にバルト三国を国家として承認し、10月10日に「新たな外交関係」を開設した。
80s!
1981年(昭和56年)8月22日、台湾・台北松山空港発高雄行きの遠東航空103便ボーイング737-200が、台北を離陸して14分後、台北の南南西約150キロメートルの苗栗県三義郷上空高度22,000フィート(6,700メートル)を巡航中に突然空中分解し、山中に墜落した。
この事故で乗員6名、乗客104名の合わせて110名全員が死亡した。乗客には日本人18名も含まれており、そのひとりが作家の向田邦子だった。著名人の突然の死もあって、この事故は日本にも大きな衝撃を与えた。
80s!
1986年(昭和61年)8月21日、カメルーンのニオス湖で「湖水爆発」という現象が起こった。「湖水爆発」とは、湖の水に溶け込んだ二酸化炭素が、なんらかの原因により急激にガス化し、湖水とともに噴き出す現象のこと。ニオス湖で起こった湖水爆発では、湖面から発生した大量の二酸化炭素が、近隣の村へと流れ込み住民約1800名、家畜約3,500頭が犠牲となった。
80s!
1987年(昭和62年)8月20日、マガジンハウスが月刊誌の『平凡』と週刊誌の『週刊平凡』の休刊を発表。週刊平凡は、1987年(昭和62年)10月6日発行の「第29巻第36号」をもって休刊となった。月刊「平凡」の最終号は、10月24日発売の「1987(昭和62)年12月号」だった。
80s!