投稿者: cypher

  • 1981年12月14日

    1981年12月14日

    1981年(昭和56年)12月14日、イスラエルでゴラン高原をイスラエルの民政下に置くゴラン高原法が成立。

    80s!

  • 1981年12月13日

    1981年12月13日

    1981年(昭和56年)12月13日、ポーランドでヴォイチェフ・ヤルゼルスキ将軍の率いる救国軍事会議が民主化運動への対抗策として戒厳令を布告。ワレサ連帯委員長を拘禁。

    80s!

  • 1980年12月12日

    1980年12月12日

    1980年(昭和55年)12月12日、日本の自動車生産台数が1,100万台を突破、アメリカを抜いて世界一となった。

    80s!

  • 1981年12月11日

    1981年12月11日

    1981年(昭和56年)12月11日、プロボクサーのモハメド・アリがトレバー・バービックと対戦、判定で敗れ、引退となった。

    80s!

  • 1981年12月10日

    1981年12月10日

    1981年(昭和56年)12月10日、福井謙一が1952年(昭和27年)に発表した「フロンティア理論」の研究でノーベル化学賞を受賞。

    80s!

  • 1986年12月9日

    1986年12月9日

    1986年(昭和61年)12月9日、お笑いタレントのビートたけしとその弟子・たけし軍団ら11人が、講談社本館(東京都文京区音羽)にある写真週刊誌『フライデー』の編集部を襲撃した。たけしらは住居侵入・器物損壊・暴行の容疑で、大塚警察署によって現行犯逮捕された。その後、逃亡のおそれ無しとして釈放された。

    たけしの所属事務所・太田プロダクションは、たけし及び軍団メンバーについて半年間芸能活動の自粛を発表した。12月22日に記者会見を開いたのを最後に、たけしがメディアに登場することは無くなった。

    1987年(昭和62年)6月10日、東京地方裁判所は傷害罪でたけしに対して懲役6カ月(執行猶予2年)の判決を下し、控訴しなかったため刑が確定した。たけし軍団メンバーは1987年3月2日に起訴猶予処分となった。たけしらは約半年の謹慎を経て芸能活動を再開した。

    80s!

  • 1980年12月8日

    1980年12月8日

    1980年(昭和55年)12月8日、元・ビートルズのジョン・レノンが、ニューヨークの自宅前でファンに射殺されるという事件が発生した。犯人は、ジョン・レノンの自宅近くで待機、ジョン・レノンの背中から5発の銃弾を発射した。5発のうち4発が命中した。ジョン・レノンは直ちに病院へ搬送されたが、その後、死亡が確認された。享年40歳だった。犯人は現場に駆けつけた警官に逮捕された。銃を路上に放り出し、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』のペーパーバックを手にしていたという。

    80s!

  • 1988年12月7日

    1988年12月7日

    1988年(昭和63年)12月7日、アルメニア共和国の北部・ロリ地方スピタクを震央として、マグニチュード6.8程度の大地震が発生した。

    この地震による死者は少なくとも約2万5000人、負傷者は約1万9000人と記録されている。約50万人もの人々が家屋を失い、地震から30年経った2018年の時点でも約500家族が仮設住宅での暮らしを余儀なくされているとの報道もある。

    80s!

  • 1988年12月6日

    1988年12月6日

    1988年(昭和63年)12月6日、この日、参議院税政特別委員会で江副浩正リクルート前会長の証人喚問が開かれた。宮沢蔵相の証言との食い違いが判明し、12月9日に宮沢が蔵相を辞任することになった。

    リクルート事件とは、1988年(昭和63年)6月18日に朝日新聞が『川崎市助役へ一億円利益供与疑惑』としてスクープしたことで発覚した日本の贈収賄事件である。

    80s!

  • 1988年12月5日

    1988年12月5日

    1988年(昭和63年)12月5日、中央・総武線東中野駅に停車中の電車に、後続の電車が追突するという事故が発生、後続電車の運転士1名と乗客1名の計2名が死亡、116名が重軽傷を負った。国鉄分割民営化後、初めて乗客に死者を出した事故である。

    80s!

  • 1982年12月4日

    1982年12月4日

    1982年(昭和57年)12月4日、映画『E.T.』が日本で公開された。

    80s!